ブックタイトルセイアローズ カタログ
- ページ
- 208/214
このページは セイアローズカタログ2014 の電子ブックに掲載されている208ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは セイアローズカタログ2014 の電子ブックに掲載されている208ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
セイアローズカタログ2014
全ての椅子が持つ共通の機能は“座る”という1点にあります。しかし“座る”という機能には千差万別の“心地”が存在し、千差万別の“デザイン”があります。その中には極少数、心地良い“機能”と心地良い“デザイン”を併せ持ち感性に訴えかける椅子が確かに存在します。TIP TAPは、まさにその中の一つだと言えるでしょう。1.2.張地/AランクSI-5095張地/BランクNC-1581. 2.385 5104305004408051.W430×D500×SH440×H805W031-UNW031-UBフレーム/ナチュラルフレーム/ブラウンA \ 59,000 D \ 71,000B \ 63,000 E \ 75,000C \ 67,000 F \ 79,000?7753002.W385×D510×SH775×H960W041-UNW041-UBフレーム/ナチュラルフレーム/ブラウンA \ 69,000 D \ 76,500B \ 71,500 E \ 79,000C \ 74,000 F \ 81,500?Material背・座/ウレタンフォーム張込フレーム/ビーチ材・ステンレスHL仕上(脚置き)フレーム色N(ナチュラル)B(ブラウン)960脚置きステンレスHL仕上このカタログに掲載されている商品価格には消費税は含まれておりません。TIP TAPSPEC PAGE GUIDEA製品名ATIP TAPティップタップB製品説明C仕様D製品写真、掲載品の張地仕様(ランク、品番)BCE掲載品の図面、寸法表示寸法許容差は製品によりそれぞれ異なりますので、予めご了承下さい。F製品寸法、製品番号、製品プライスDW=幅GD=奥行きEH=高さSH=座高さFAH=アーム高さt=天板厚(単位=mm)G詳細説明HHカタログページ031OTHERSおことわり使用上の注意商品は2014年8月現在の取扱商品です。品質改良のため、予告なく仕様・デザイン変更または、販売中止・生産中止となる場合がございます。表示価格は全て税抜き価格です。製品をご使用になる際は、事前に添付されている取扱説明書、組立説明書をよくお読みの上、ご使用下さい。誤った取扱いによって傷害や物的障害を負わない為、必ず次の事をお守り下さい。商品及びマテリアルサンプルは印刷上、色・質感において実物と多少異なる場合がございます。寸法表示はすべてmm単位です。W:幅D:奥行きH:高さS H:座高さA H:アーム高さ表示のサイズは商品により多少の誤差を生じる場合がございます。無垢材・突板仕様の場合、天然素材のため、木目・色合いが製品によって多少異なる場合がございます。無垢材と突板では塗料の浸透率が違うため、色合いが多少異なる場合がございます。無垢材の場合、湿度や乾燥の変化が激しい場所では、反りや割れが発生イス上に立ったり、踏台など、イス以外の用途に使ったり、滑りやすい床面では使用しないで下さい。座面以外の背や肘部に腰をかけたり、前脚を浮かせるなど無理な体勢では座らないで下さい。ボルトやネジの緩みは定期的に締めなおし、緩んだまま使用しないで下さい。異常を発見したままでの使用は危険ですので即、使用を中止して下さい。不安定な状態で積み重ねないで下さい。製品に貼ってある表示シールは絶対に剥がさないで下さい。する場合がありますので、冷暖房器具の空気や日光が直接あたるところに設置しないで下さい。出来る限り除湿・加湿器などをご利用いただき環境を安定させた状態でご使用下さい。テーブル上に立ったり、踏台など、テーブル以外の用途に使ったり、滑りやすい床面では使用しないで下さい。天板の端に腰かけたり、体重を預けると転倒し、ケガや製品の保証期間取扱説明書に準じた正しい使用状態で、明らかに製造上のミスが原因と思われるクレームについては、ご購入された日から1年以内であれば調査の上、無償修理の対象とさせていただきます。破損の原因になります。ボルトやネジの緩みは定期的に締めなおし、緩んだまま使用しないで下さい。異常を発見したままでの使用は危険ですので即、使用を中止して下さい。脚部組立品の場合、天板と脚部の固定は確実に行って下さい。引きずったり押したりせず、必ず天板と脚の両方を持ち上げて運んで下さい。一般的に無償保証の対象となるのは、通常のメンテナンスが行われていることが前提になります。ご使用の製品を定期的に確認していただき、使用頻度に応じたメンテナンスをお願いいたします。運送途中に破損が生じた場合は、1週間以内にご連絡下さい。無償修理の対象とさせていただきます。製品の使用目的以外でのご使用、改造などによる破損および事故につきましては、当社では一切の責任を負いません。206